あなたのアイデアは発明の宝庫 白井特許事務所はアイデアから発明を発掘します

ご相談はこちらまで

06-6948-8228

受付時間:9時~17時(土日祝除く)

弁理士紹介

弁理士紹介

白井 宏紀 Hiroki Shirai

資格

弁理士登録(2005)
特定侵害訴訟代理業務の付記(2010)

学歴

滝川高等学校卒業(1993)

関西大学 工学部 機械工学科卒業(1997)

職歴

株式会社関西テック(1997~2000

深見特許事務所(2001~2016)

白井特許事務所(2016.7.21~)

技術分野

 コンピュータソフトウェア、制御機器、機械器具、通信・ネットワーク技術、画像処理技術、アミューズメント機器、ボイラなど、電気・制御系全般

吉田 玲子 Reiko Yoshida

資格

弁理士登録(2006)
法務博士(専門職) 学位取得(2007)
特定侵害訴訟代理業務の付記(2009)
日本弁理士会 JPAA知財経営コンサルタント

学歴

大阪府立北野高等学校卒業(1985)
京都大学 工学部 石油化学科卒業(1990)
京都大学大学院 工学研究科 分子工学専攻修士課程修了(1992)
京都大学大学院 法学研究科 法曹養成専攻(法科大学院) 専門職学位課程修了(2004.4~2007.3)

職歴

東レ株式会社(1992~2004.3)
京都市内特許事務所(2007.11~2012.10)
境特許事務所(2012.11~2018.3)
龍谷大学理工学部 非常勤講師(2014~2022)
白井特許事務所(2018.4~)

技術分野

化学全般、材料化学、高分子材料、繊維製品、電気・電子材料、光学材料、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、画像処理、画像認証

日本弁理士会活動

特許委員会委員(2008.4~2012.3)

知財経営コンサルティング委員会委員(2013.4~2016.3)

           副委員長(2014.4~2016.3)

知的財産経営センター知財経営コンサル事業本部(コンサル事業部)

                                 運営委員(2017.4~2021.3)

           コンサル第2事業部副部長(2019.4~2020.3)

産業標準委員会(技術標準委員会、標準ビジネス推進委員会)

           委員(2017.4~)

           副委員長(2021.4~2023.3)

           委員長(2023.4~)

関西会 近畿経済産業局協同委員会委員(2022.10~)

知財制度検討委員会委員(2023.4~)

講師等

NPO法人 ジャパン・リーガル・パートナーズ 定例研修会

 「知的財産による成功事例/失敗事例」(2009年10月)

日本弁理士会 近畿支部京都地区会 会員研修

 「最近の特許制度に関するトピックス」(2012年3月)

近畿経済産業局 近畿地域産業技術連携推進会議

 「試験研究機関における特許の意義と知財戦略について」(2013年1月)

近畿経済産業局 産学官連携推進実務者会議分科会

 「産学連携を成功させるための特許出願の留意点」(2013年7月)

近畿経済産業局 近畿地域産業技術連携推進会議

 「特許等関連契約における留意点」(2014年1月)

 

日本弁理士会 知財経営コンサルティング研修(2013年~2016年)

日本弁理士会 「弁理士知財キャラバン 履修支援員となるための研修」(2015年2017年

日本弁理士会 「知財経営コンサルタント育成プログラム」(2018年~2019年)

日本弁理士会 平成24年度新人養成研修(特許)(2012年12月)

日本弁理士会 平成28年度特許実務者養成講座(2016年10月)

日本弁理士会 実務者養成講座ステップアップ編(特許クレームドラフティング)(2017年~)

日本弁理士会 実務修習「クレームの作成・解釈」(令和元年度~)

 

日本弁理士会 九州支部勉強会・技術標準委員会主催研修会

 「弁理士業務に役立つ技術標準 ~製造ノウハウを隠したまま国際標準化できる?!~」(2017年9月)

日本弁理士会 平成30年度弁理士法改正説明会(標準関連業務)(2019年3月 大阪)

日本弁理士会 e-ラーニング「弁理士の標準関連業務~新市場創造型標準化制度活用編~」

大須賀 有美子   Oosuga Yumiko

資格

弁理士登録(1995登録,2007登録抹消,2019再登録)

学歴

京都大学 理学部 化学科卒業(1992)

職歴

東レ株式会社 (1992~1996)
他の特許事務所(1996~2007)
白井特許事務所(2019.4~)

技術分野

化学全般、化学材料(高分子、触媒化学等) 、高分子材料、繊維製品、電気・電子材料、 光学材料液晶ディスプレイ、有機 EL ディスプレイ、ソフトウェア